「がんに効く生活」とか

1972年生まれ。男性。2013年まで精神科医をしていました。リンクは自由です(連絡不要)。

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

虫歯の話、乳糖の話。

牛乳・乳製品の機能性・おいしさを科学する|シンポジウム|酪農総合研究所 Research & Development Center For Dairy Farming (rakusouken.net) 私は、歯が悪い。 小さい頃から、歯医者さんによく通っていた。 この2年程は、行っていない。 ミルクは虫歯予…

私の好み

2000本安打(2) - 人生は80から (hatenablog.com) 2000本打った選手が、ドラフト何位で入ったか。 ドラフト1位で入った選手が、その後、大成するのかどうか。 このことは、小さい頃から関心があった。 マネー・ボール - Wikipedia 2006年に読んだ。 打率で…

母のブログ記事

2000本安打(2) - 人生は80から (hatenablog.com) 2000本安打の話は、私がネタ振りをして、母が書いたもの。 スター152個。母の記事にしては少ない目。 コメントは多い目だったが。 エアコンの購入 - 人生は80から (hatenablog.com) 標準的な記事だと思う。…

この10日程

エアコンの購入 - 人生は80から (hatenablog.com) 11月7日(日)エアコンをXPRICEで購入。同日、地元の工事士の方に取り付けを依頼する。(先に、工事士の人に依頼してから、エアコンを注文した。) 11月26日(金)午前、エアコン着。 11月27日(土)午前、エアコン…

どんぐりの背比べ

個人投資家も機関投資家も市場平均に勝ち続けることは、極めて困難。 - 人生は80から (hatenablog.com) 私が手を入れた。(というか、殆ど、私が書いた。) 私が好きなくだりを、山崎先生の本から、引用した。 このことを得心できるようになってから、だいぶ、…

一番長生きできるのは

★私の標準体重は・・・ - ★老い寅親爺の写真日記・・・ (hatenablog.com) 「ここがおかしい日本人の栄養の常識」(柴田博著、技術評論社)p52 (以下は、日本人の統計です。30歳以上の男女10513人を、1980年から14年間追跡したものです。) 最も死亡率が低いのは…

年をとったら

★私の標準体重は・・・ - ★老い寅親爺の写真日記・・・ (hatenablog.com) ヒトはおかしな肉食動物(高橋迪雄著、講談社)、p240~241より。 (中略)、(35歳から)体重増加が始まり、65歳までの30年間で57㎏から72㎏まで15㎏増え続けました。 (中略)成長期を過ぎ…