「がんに効く生活」とか

1972年生まれ。男性。2013年まで精神科医をしていました。リンクは自由です(連絡不要)。

牛乳の飲み方②

コメントを頂きました。

chimaringさん

>牛乳を毎日飲んでいると、牛乳を餌に乳糖を分解出来る細菌が増えて行くんですね。

 

殆ど、その通りです。

厳密に言うと、牛乳に含まれている乳糖を餌にして(乳糖を分解する事で、その細菌はエネルギーを得る、と私は考えています)、乳糖を分解出来る細菌が増えて行く、です。

 

くろいぬさん

>ご飯、イモ、イモ、豆腐沢山、の後なんですね。

 

ja (jst.go.jp)

5/6

オオバコ(野草)の一種から調整される多糖シラムがアメリカで使用される、と書いてあります。

 

多糖であれば(ブドウ糖は単糖、でんぷんは多糖)、何でもいいのかな、と思い、御飯、サツマイモ、ジャガイモで試しました。

 

私は、余り噛まずに、御飯を食べるのですが(悪い習慣です)、胃で牛乳と混ざるのが目的なので、それが良かったのかも知れません。

 

よく噛むと、唾液に含まれるアミラーゼで、御飯に含まれるでんぷんが分解されてしまいますから。

 

(噛む、噛まないは、皆さんにお任せします。)

 

お豆腐は、でんぷんを殆ど含んでいないです。何故上手く行ったのかは分からないです。

 

私の感覚だと、お豆腐は(納豆もそうだと思う)、胃の中に長く留まっている感じがします。