めんくいさん
「37度以上の熱が4日以上続く場合は総合病院の緊急外来を受診した方がいい」とのことですが、インフルでもそれくらいの熱は続くと思うのです(年末僕がそうでした)が、病院にはどこにも受診しなかったです。
患者の立場からすると、「インフルエンザだと思えば、熱が何日続こうが受診しない」が正解だと思います。
次に医者の立場から考えます。
救急外来での主な仕事は、細菌感染症(細菌性肺炎とか)を見つけ出すことです。
血液検査をして、CRP 10以上、白血球数が15000以上ならば、入院させて、抗生物質を点滴で入れる(鼻腔培養、咽頭培養、喀痰培養を行った後、抗生物質を点滴で入れる)。
これが必要です。
CRP 5~10の場合は、鼻腔培養、咽頭培養、喀痰培養を行い、その上での飲み薬の抗生物質を処方する。
これが必要です。
37.0℃以上の発熱が4日以上続く人には、2種類いると思います。
①インフルエンザウイルスに感染して、発熱が続いている。
②ウイルスに感染(インフルエンザウイルスも含む)。気道粘膜がウイルスによって損傷されたところに細菌が感染する。
37.0℃以上の発熱が3日までの場合、①が大半です。②はあまりいません。
4日以上の場合だと、②が時々います。私の経験だと、②は結構います。
従って、患者の立場からすると、「あれっ、これ、おかしいな。インフルエンザではないかも」と思った場合だけ受診する。
これが最適解ではないかと思います。
アキロッソさん
コロナが流行った数年前、病院で診察を受けられない時は、自宅で解熱剤としてカロナールを飲むと良いという噂がネットでありましたね。その後ドラッグストアからカロナールが消えたので、多くの人が飲んだと思います。
誰がその噂を流したのかが気になります。
あちら側の人かな。
妊婦さんが飲んでいたら、まずいですよね。
まっこさん
頭痛持ちなので、前はロキソニンもらってましたけど、今はカロナール。肋間神経痛で痛い時は、トアラセット配合錠。トラマドールを出してもらっています。痛みは止めたいので、良いのか悪いのか飲む時があります(^_^;)
薬は諸刃の剣です。
リスク(危険性)を知った上で使う。
それで良いと思います。
tamozoさん
1人夜勤になれていない頃、腰痛でボルタレン坐薬を使っていた方が胃痛を訴え、当直Drに報告したら「看護師さんから医者に言わないとだめだよ。」と言われたことを思い出しました。言えるわけねぇと内心思ってました。
言えるわけないですよね。
注
ボルタレンも(飲み薬も坐薬もテープも)胃の粘膜を障害します。
大きな声では言えませんが、医者によってだいぶ差があるみたいですね(知識の有る無いに)。